有野永霧先生を偲ぶ会【第2報】

有野永霧先生を偲ぶ会の詳細が決まりましたのでお知らせ致します。
2月16日のOB会総会でご案内しました通り、2024年5月13日にご逝去されました有野永霧先生を偲ぶ会を有野ゼミ卒業生有志により2025年5月10日(土)13時より都ホテル尼崎にて執り行います。
有野ゼミ卒業生以外にも、英語科などで有野先生にお世話になった方にもご参加いただける会です。

【日時】

2025年5月10日(土)13:00〜

【会場】

都ホテル尼崎 (旧:都ホテルニューアルカイック)
〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2-7-1
TEL. 06-6488-7777
梅田駅より阪神電鉄で約7分。阪神尼崎駅より徒歩約6分。
駐車場有り
※都ホテル 尼崎へ本件に関する直接のお問い合わせはお控えください。

【会費】

10,000円

【申込締切】

2025年4月10日(木)

【キャンセルポリシー】

開催1週間前(5月3日)より100%
※キャンセルの場合は必ず参加申し込みフォームに記載の「有野永霧先生を偲ぶ会」実行委員会へご連絡をお願いします。

※当日は平服にてご参集ください。
※それ以外の詳細は参加申し込みフォームに記載しています。必ずご一読ください。

【お願い、有野先生のお写真を募集】

当日皆さまより頂いた有野先生のお写真を前に思い出話に花を咲かせたいと思いますので、先生のお姿のお写真を募集いたします。
参加申し込みフォームの記載に従ってメールでお送りください。

【本件に関するお問い合わせ】

参加申し込みフォームに記載の「有野永霧先生を偲ぶ会」実行委員会へお問い合わせください。
(写真学科OB会は本件の開催運営には関与しておりません)

【参加お申し込み】

※以前連絡希望を登録された方も改めてお申し込みください。

支部名改称投票結果

支部名改称投票は161名の方に投票頂き、本日のOB会支部総会で決議いたしました。
会員投票の結果、従来と同じ『写真学科OB会支部』が採択されました。
多くの方にご協力頂きまして誠にありがとうございました。

■支部名改称投票結果(ネット+郵便+総会会場:総数161)
〔採択〕写真学科OB会支部:62+9+3=74
写真学科交流会支部:4+2+議長委任26=32
写真学科同窓会支部:14+13=27
写真学科支部:9+4=13
写真学科卒業生の会支部:2+3=5
青々支部:2+4=6
写真学科円支部(読み方:まどか):1+1=2
棄権:1+1=2

※支部名称の投票を議長に委任する:13+13=26
※議長は「交流会支部」に投票でした。

有野永霧先生を偲ぶ会【第1報】

2月16日のOB会総会でご案内しましたように、2024年5月13日にご逝去されました有野永霧先生を偲ぶ会を有野ゼミ卒業生の有志により2025年5月10日(土)に都ホテル尼崎で準備中です。
有野ゼミの卒業生以外にも、英語科などで有野先生にお世話になった方にもご参加いただける会です。

日時

2025年5月10日(土)13:00〜

会場

都ホテル尼崎
〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2-7-1

会費

準備中

その他詳しい事は準備中です。本会の参加の申し込みは準備中ですが、今後の情報を知りたい方は2024.12.01の記事のGoogleフォームを使ってご連絡ください。また、情報更新が届き次第このホームページにも掲載いたします。

写真展情報:令和6年度卒業制作選抜展(キヤノン展)

写真学科令和6年度卒業制作の選抜展がキヤノンギャラリー大阪で開催されます。
※別掲載しています、ソニーストア大阪の選抜展とは別の内容となります。

会場

キヤノンギャラリー大阪
大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・

会期

2025年3月18日(火)~3月29日(土)
10:00〜18:00(日・月・祝日と休業日は休)

詳しくはこちら

※※※※※※※
写真学科OB会サイトでは活動の一環として写真展などの情報を掲載いたします。
案内状を事務局までお送りいただくか ex@photogeidai.com (受付専用)まで画像、PDFをお送りください。
有料セミナー(EOS学園、ニコンカレッジ等)、一般向け撮影ツアーなどの営利事業のPR、販促活動は対象外です。